• 業界人間ベムRELOAD

2014.05

2014.05.14 23:02
「コスト・パー・認知」「コスト・パー・購入意向」「コスト・パー・実購買」
 オンライン広告の効果指標が、クリックベースから認知や態度変容に変わってくると、まず認識しなければいけないのは、コストパフォーマンスはインプレッション単位ではなく、ユーザー単位になるということだ。 つまり認知者ひとりを獲得するのに、チープなバナーを20回インプレッションさせるよりも、動画広告1回当てる方が、また購入意向者ひとりを獲得するのに、バナー50回インプレッションさせるより、動画広告3回当てる方が良いとすると、1表示あたりのコストではなく、表示50回と3回のコストで評価することになる。もちろん相対評価されるのは広告フォーマットだけでなくクリエイティブ、ターゲティングセグメント、そしてそのマッチング・・・となる。 また当然、オンライン広告の中での評...

届くCM、届かないCM 視聴率=GRPに頼るな、注目量=GAPをねらえ

届くCM、届かないCM 視聴率=GRPに頼るな、注目量=GAPをねらえ

www.amazon.co.jp

デジタル変革マーケティング

デジタル変革マーケティング

www.amazon.co.jp

記事一覧

Copyright © 2025 業界人間ベムRELOAD.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう